- HOME>
- インプラント治療前後の注意点
おのだ歯科医院のインプラント治療

当院では、インプラント治療に関するご相談を承っています。
「インプラントとはどんな治療?」「手術は安全なの?」「メリット・デメリットは?」「費用や期間の目安は?」など、気になることがありましたらいつでもご相談にお越しください。
また、安全で長持ちするインプラント治療を目指し、患者様が「おのだ歯科医院でインプラント治療を受けてよかった!」と思える環境づくりにも注力しています。
事前の検査から治療まで、一つひとつを丁寧に行います
インプラント治療は、ただインプラントを埋め込んで終わりではありません。
当院は、患者様が長期的に安定して噛めるお口づくりを重視しております。
そのため、事前にお口の汚れや病気、歯の炎症を改善する治療を行った上で、インプラント手術を実施します。
虫歯や歯周病など、インプラント以外のお悩みに関してもぜひ一緒に解消していきましょう。
的確な診断を行うために、歯科用CTを導入しました
当院では、インプラント手術を行う前に、歯科用CTなどを使用して精密な検査を行います。
歯科用CTは、従来のレントゲンよりも正確かつ詳細に歯や顎の骨の状態を確認できるという特徴があります。
歯科用CTによる的確な診断のおかげで、インプラント手術で起こるほとんどのトラブルを未然に防ぐことができる環境となりました。
3者によるチーム医療
当院では、インプラント治療をする前に、歯科技工士にも患者様のお口の中を見てもらい、義歯の専門家の目線からアドバイスを受けるなど、密なコミュニケーションを重視しています。
歯科治療は、歯科医師の腕だけでは成り立ちません。
信頼できる歯科技工士、歯科衛生士とチーム医療として取り組むことで、患者様にとってより良い結果につながると考えています。
インプラント治療に関する注意点
インプラント治療を安全に行うためには、インプラント治療前・治療後の注意点を患者様にもご理解いただくことが大切だと考えています。
治療前に注意すべきポイント
治療前は、とにかく体調を整えていただくこと、リスクとなり得る部分を取り除くことを重視しています。
まず、手術の前日は睡眠を十分にとり、体調を整えておくようお願いします。
女性の患者様は、当日、お化粧は薄めに、爪は短く、マニキュアは落としておくようにしましょう。
また、長髪の方はまとめておいてください。
入れ歯をはじめ、装飾品は全て外した状態で手術を行います。
そのほかの注意点としては、ご来院時はなるべくご自身での運転を避けていただくこともお伝えしています。
治療後に注意すべきポイント

治療後は、患者様もさまざまな不安を抱くことがあるかもしれません。
気になることや不安なことは、すぐ当院までお問い合わせください。
患部について
手術を行った患部は、極力刺激を与えないよう注意しましょう。
指や舌で触ったり、傷口に強い力がかかる噛み方をしたりすると、痛みや炎症が起こりやすくなります。
止血について
手術当日は、頻繁にうがいをしないように気をつけましょう。
出血が気になる場合は、清潔なガーゼや脱脂綿を傷口にあてて、20分くらい噛んでください。
なお、出血が止まらない場合や多量な出血がみられる場合には、患部の確認を行いますので当院までご連絡ください。
血流が良くなると止血ができなくなってしまうため、出血が気になるときは体を休めて、リラックスしてお過ごしください。
不調について
手術後には、痛みが出ないように鎮痛剤などのお薬を処方いたしますので、適宜使用して痛みの緩和に努めましょう。
なお、手術後に気分が悪くなったり、鎮痛剤によって体調を崩してしまったりした場合には、当院までご連絡ください。
体調がすぐれないときには横になって休むなど、リラックスできる体制で安静にするようにしましょう。
食事について
当日の食事は、麻酔の効果が切れてから摂るようにしましょう。
麻酔が効いた状態で食事をすると、お口の中を噛んでしまうなど怪我のリスクにつながります。
また、患部が安定するまでは極力軟らかいものを選ぶことがポイントです。
反対側の歯で噛むようにして、患部で直接噛むことは避けましょう。
腫れ、内出血斑について
インプラントの手術後は、しばらくの間お顔が腫れることがあります。
腫れは2~3日目がピークになりますので、腫れていると感じた際には濡れタオルなどで患部を外側から冷やすようにしましょう。
また、内出血は数日で自然に消えていきますので、心配ありません。
腫れがひどい場合や内出血のあとが気になる場合には、歯科医院でチェックを行えますので、いつでもご相談いただけたらと思います。
過ごし方について
当日のお風呂は、軽く流す程度か、シャワーで済ませるようにしましょう。
熱いお湯に使ったり長風呂をしたりすると、血流が良くなりすぎて出血や痛みを引き起こす可能性があります。
飲酒・喫煙の習慣がある方は、なるべく2週間ほどは控えていただくようお願いします。
手術当日は安静に過ごしていただきますが、その後2~3日の間もできる限り体に負担をかけないようにしてください。
過激な運動や刺激の強い食事は痛みや出血のリスクにつながります。